【静岡土産】こっこ ザ・ゴールドと福太郎を食べてみた
今日もまた日帰りで沼津へお仕事。沼津・三島に行った時の我が家のお土産はスポンジケーキの「こっこ」が定番になっています。 いつものように新幹線改札内のお土産屋に入ると、黒地に金色のパッケージが目に留まります。 初めて見たパ…
8.食事今日もまた日帰りで沼津へお仕事。沼津・三島に行った時の我が家のお土産はスポンジケーキの「こっこ」が定番になっています。 いつものように新幹線改札内のお土産屋に入ると、黒地に金色のパッケージが目に留まります。 初めて見たパ…
4.ガジェット騒音をシャットアウトする耳栓やノイズキャンセリングヘッドホン/イヤホン。ぷくおは電車や飛行機を快適に過ごすためにソニーのノイズキャンセリングイヤホンであるWF-1000XM4やダイソーの100円の耳栓を愛用していますが、…
11.子育て我が家の4歳児と2歳児の子供たち。特に次男が最近プラレールにハマっているということもあり、池袋のサンシャインシティで行われているプラレール博 in TOKYOに行ってきました。 プラレール博に気づいたのは1週間前で、なん…
11.子育て2024年のGW前半最終日のランチは元祖ニュータンタンメン本舗さんへ。 スタミナがつく料理とするために創業者が担々麺をアレンジし「ニュータンタンメン」として1964年に創業した元祖ニュータンタンメン本舗。 現在は川崎市を…
8.食事間の3日間を休めば10連休になもなるという2024年のGW。連日の円安更新で、ニュースでは海外旅行に向かう方のインタビューなんかも流れていますが、ぷくおはまだ子供が小さいため今年のGWは後半にプラレール博に行こうかな。ぐ…
5.家電イギリスのスピーカーメーカーのKEF(ケーイーエフ)。トゥイーターをベース/ミッドレンジコーンの音響中心部に正確に配置するUni-Qテクノロジーなど様々な技術を搭載したスピーカーで有名ですが、最近はスピーカーの箱の中にア…
1.ライフスタイルロゴが変わるなど改革中のイッタラ。そんなイッタラが2024年4月24日から始まるイッタラ スプリングキャンペーン中にお支払い金額13,200円以上お買い上げの方にガラストレイをプレゼントするキャンペーンを実施中です。 プ…
1.ライフスタイルマリメッコより、プリントデザイナーのMaija Louekari(マイヤ・ロウエカリ)氏が手がけた、日本語訳でパーティの意味を持つKestit(ケスティット)のホームコレクションが登場! 今回のコレクションは明るい気持ち…
11.子育てまだまだ散歩途中で疲れて。というよりは歩くのが面倒になって抱っこを要求してくる2歳児の次男。その次男のために、散歩に欠かせないのがエアバギーになっています。 明日からまた出張というときに、子供を連れて公園に散歩している途…
5.家電専用のAVルームではなくリビングシアターでネックになるのがリアスピーカー。ぷくおも普段はフロントスピーカーとサブウーファーのみで運用していて、後方やさらにいえばDolby Atomosに向けたアンプと天井スピーカーが欲し…