期待していたのに… PhillipsのMagSafe充電器が対iPhoneでは7.5W出力しかなかった…
車の中でiPhoneを充電するために導入したのがPhillips製の充電器。 iPhoneの車内充電に、PHILIPSのマグネット式車載ホルダーが便利だった 実際に利用してみると、iPhoneで純正の地図やGoogleマ…
車の中でiPhoneを充電するために導入したのがPhillips製の充電器。 iPhoneの車内充電に、PHILIPSのマグネット式車載ホルダーが便利だった 実際に利用してみると、iPhoneで純正の地図やGoogleマ…
いつも困ってたのが車の中でのiPhoneの充電と置き場所。 今まで、センターコンソール前方の小物入れ中にあるUSB-C端子からケーブルでiPhoneに繋いでいたのだけど、そうすると必然的にiPhoneはセンターコンソール…
今日から千葉の幕張メッセで開催されている東京オートサロンで、いよいよマツダ・ロードスターの2L幌仕様の市販車スペックが登場しました。そして、もうすぐ出ると言われていて、今朝、フルヌードのスパイフォトが出回ったテスラの新型…
ホンダといえばタイプR。その中でも人気なのがシビックのタイプRですが、噂によると納車まで2年近くかかるんだとか。 それに前のモデルに比べて控えめになったとはいえ、まだまだ好戦的なエクステリアと、なによりも500万円という…
早くも半年が経過したメルセデスベンツのEV「EQB250」。 EQBは66.5kWhのバッテリーを待ち、WLTCモードでの航続距離は520kmをうたっていますが、エンジン車の燃費がカタログ値になかなか届かないのと同様、E…
BMWグループジャパンより、M3の最後のマニュアル・トランスミッションモデルの抽選販売を行うことがアナウンスされました。 近年のハイパワー化に伴いMTよりもATの方がサーキットでは速く走れる。とはいっても、速さではなく運…
数年に一度の運転免許証更新。ぷくおの住む千葉県ではいつの間にかオンライン講習が導入され、自宅でビデオによる講習を受けると免許更新時は視力検査や写真撮影のみで交付されるようになっていました。 これは便利!ということで先日オ…
気がつけばあと2日で2023年もおしまい。年末最後の大掃除はメルセデス・ベンツEQBのコーティングをすることにしました。 ベンツやBMWをお乗りの方なら分かると思いますが、欧州車で使われているアルミ製の窓枠モールやルーフ…
さて、徐々に生活に馴染んできたメルセデス・ベンツの3列シートEV「EQB」。アルファードやノアといった日本の3列シートミニバンに比べて3列目に乗り込むのにややアクロバティックな体勢が強いられるものの、Eクラスでは諦めざる…
さて、急遽さようならをすることになってしまったメルセデスベンツEクラス。今までディーラーでの下取りをしたことしかありませんでしたが、せっかくの機会なので一括査定をしてみることに。 ちなみに、今回の中古車販売店による一括査…