Vitantonioから2in1の手軽に使えるフードスチーマーが登場
栄養分の損失が少ない蒸し料理ですが、蒸し器をセットするのは結構面倒なもの。そんな面倒な蒸し料理とゆで卵を簡単に調理可能なフードスチーマーがVitantonioから登場することになりました。 FOOD STEAMER VF…
栄養分の損失が少ない蒸し料理ですが、蒸し器をセットするのは結構面倒なもの。そんな面倒な蒸し料理とゆで卵を簡単に調理可能なフードスチーマーがVitantonioから登場することになりました。 FOOD STEAMER VF…
毎朝の髭剃り。ぷくおは肌が弱いのでパナソニックの5枚刃の電動髭剃りを使っているのですが、1年近く経つと剃り味が悪くなって替刃を買うのが恒例となっています。 メーカーの推奨では外刃は1年ごと。内刃は2年ごとにそれぞれ交換と…
このブログでも何度かオキシクリーンで清掃したという記事で登場した洗濯機がついに故障(涙) もともと妻が独身時代に使っていた5kgという小さめの洗濯機でしたが、壊れていない物をら買い替えるのももったいなく、旅行後など洗い物…
高級トースターの発端となったバルミューダのThe Toasterがリニューアルされ、よりおいしく、より使い勝手がよくなりました。 新しいBALMUDA The Toasterは2023年10月2日より予約受付開始。10月…
レストランの鉄板で調理された料理はどれも魅力的に思えますよね。見た目もいいですし、食材を置いても高い蓄熱性で鉄板が冷えないという利点もあるので本当なら自宅でも使ってみたいところ。 ですが家庭用ホットプレートではなかなかそ…
我が家はリビングだけが電動シャッターとなっているのですが、ソファー横の壁にスイッチがあるため、いたずら大好きの次男の餌食となってしまい上げたり下げたり好き放題されてしまっています。 モーターが壊れたらと思うと気が気で無か…
10年ぐらい使っていた象印の炊飯器が壊れてしまい、長い間使うからちょっと高くてもOK!と自分に言い聞かせて買った高級炊飯器「タイガー 土鍋ご泡火炊き JPL-S100」。 炊飯器が壊れた… なかなか買い替える…
長いこと使用している炊飯器がとうとう壊れました。壊れたのは蓋の内側についているパッキンで、密閉性が低下したため、炊飯中に蓋の横から蒸気が漏れてくるようになってしまいました。 今のところご飯は炊けているのですが、さすがにこ…
先日のアマゾン、ブラックフライデーで購入したシャープの加湿器能付き空気清浄機「KC-F70-W」。 寝室で使っている加湿器が小型だったため、加湿機能と子供のための空気清浄を兼ねて新しい空気清浄機を購入し、良さが見えてきた…
電気圧力鍋を中心に、ボタンひとつで調理を謳うモデルは多いですが、実際に使ってみると水分を加熱するときの対流で鍋に投入した調味料などが混ざり合うだけで、どうも自動調理的な感覚には至っていません。 そんな中、パナソニックが新…