松屋銀座で9月1日より世界の中古カメラ市が開催されますよ。
最近、若者の間では写りすぎるデジタルカメラではなく、ちょっとアナログな雰囲気に仕上がる写ルンですで撮ったほうがエモいと捉えられているという記事を読みました。 ぷくおも懐かしいフィルムカメラの方が、もうこれ以上の技術革新は…
最近、若者の間では写りすぎるデジタルカメラではなく、ちょっとアナログな雰囲気に仕上がる写ルンですで撮ったほうがエモいと捉えられているという記事を読みました。 ぷくおも懐かしいフィルムカメラの方が、もうこれ以上の技術革新は…
噂されていたLeicaのデジカメ「ライカQ3」がいよいよ予約開始、6月3日発売予定となりました! 価格は税込902,000円と、直前になって噂されていた米ドル価格でのQ2比での価格上昇を、そのまま今の円安で置き換えた程度…
iPhoneのカメラも年々良くなっているけれど、やっぱりソニーのミラーレス一眼レフ「α7Ⅲ」といいレンズで撮った写真を見ると超えられない差を感じてしまう今日この頃。 とはいえ、ことあるたびにα7を持ち歩くのは大変。かとい…
春爛漫。ぷくおの住む千葉でも桜が見頃を迎えています。早いものでこの春から長男が幼稚園の年少クラスに入園するということで、先日園で制服を受け取ってきたのですが、この分では入園式は完全に葉桜になること間違いなし。 そんなわけ…
ソニーが新世代のAFシステムと8K動画機能を搭載した高画素ミラーレス一眼「α7R V」を発表しました! センサーサイズは従来モデルと同等の有効約6100万画素のセンサーながら、AI技術と新開発アルゴリズムによる新次元のA…
噂されていたライカで根強い人気を誇る伝説的なアイコンの「M6」が復刻されました! ライカM6復刻でフィルムカメラに戻ろうかと考えたら、フィルムの値段が爆上げになっていて驚いた 日本での価格は748,000円(税込)で、2…
カメラ好きでない方でも一度は聞いたことがあるであろう「ライカ」という社名。カメラは日本メーカーのキヤノンやニコン、ソニー(昔からのカメラ好きにはミノルタですよね)も有力ですが、やはりライカやカールツァイスといったブランド…
レンズメーカーのタムロンが以前開発を発表していた、広角端50mmスタートで使いやすそうなネクスト超望遠ズームレンズ50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)を2022年9月…
過去のライカやアサヒペンタックスといったフィルムカメラは、フィルムの供給が続く限り使える一生物。ただ、手に入れるとなると気になるのがカメラのコンディションですが、今回、松屋銀座においてコンディションに信頼のおけるカメラ市…
ソニーがオンラインで発表した新型ミラーレスカメラ「α7Ⅳ」。α7Ⅲ使いのぷくおにとっても魅力的な面はありますが、予想以上にムービー寄りのカメラに仕上がってきました。 α7Ⅳ 無印のα7Ⅳはシリーズ中のベーシックな機種。今…