【ベンツEQB】暖かくなって燃費(電費)が一気に向上してきた
早くも半年が経過したメルセデスベンツのEV「EQB250」。 EQBは66.5kWhのバッテリーを待ち、WLTCモードでの航続距離は520kmをうたっていますが、エンジン車の燃費がカタログ値になかなか届かないのと同様、E…
早くも半年が経過したメルセデスベンツのEV「EQB250」。 EQBは66.5kWhのバッテリーを待ち、WLTCモードでの航続距離は520kmをうたっていますが、エンジン車の燃費がカタログ値になかなか届かないのと同様、E…
どちらかと言うと北方面よりは西方面への出張が多くなりがちなぷくお。 今回は1泊2日で広島へ行ってきました。と言っても、仕事は金曜日だけで、土曜日は東京への移動のみ。 なので土曜日は昼過ぎの広島空港発の便に乗るまでの間、何…
長かった冬も終わり、今回(3月中旬)の寒波が終わればいよいよ千葉北西部に本格的な春がやってきそうな感じになってきました。 冬の間に子供や犬の踏圧に耐えるために伸ばしていた枯れた芝生をなるべく短く刈り、肥料を撒いてこれから…
実は国内に約150店舗も展開していたのを、この記事を書く際に調べて知って驚いたのが「くるまやラーメン」というチェーン店。 青森〜愛知に展開していて、ぷくおの住む千葉県は関東地方の中で最大となる28店舗が展開されていました…
悩みに悩んだ末に日曜日に注文した新たな相棒となるHHKB Studio(以下Studio)が雨の強い火曜日の夜に到着したので、さっそく開封してみました。 段ボールを開けるとHHKB Studioと書かれた袋に包まれた…
数年に一度の運転免許証更新。ぷくおの住む千葉県ではいつの間にかオンライン講習が導入され、自宅でビデオによる講習を受けると免許更新時は視力検査や写真撮影のみで交付されるようになっていました。 これは便利!ということで先日オ…
高知市の南東にあるのが五台山。元々、西暦724年に聖武天皇の勅願を奉じた僧の行基により、日本国中より唐の五台山(現・中国山西省五台山)に似た霊地を探すなかで、高知のこの場所が選ばれて竹林寺が開創。 その後、806年から8…
千葉県のJR総武線沿線を中心に、池袋や福岡にも展開している「こってりラーメンなりたけ」。 ぷくおは学生時代からのファンで、妻が長男出産に伴う入院の最終夜にも1人でなりたけに行くほどでした。 博多系の豚骨ラーメンではなく、…
社会人になったころから遠のいてしまったのが床屋。当時はまだ床屋も3千円台後半だったと記憶していますが、それに比べて少し安いチェーンの美容院が出来たことから、なんとなく美容院に通うようになったぷくお。 そのうち、行きつけだ…
先日のトイザらス閉店セールで買ってきたプラスチック製の砂場キット。 次男が外に出歩く楽しさを知ってしまったものの、毎回毎回長時間の散歩をするのも大変なことから重い腰をあげて砂場を駐車場にセットしてみることに。 砂場といえ…