次男が出産後5日目でついに退院! 2年ぶりに迎えた新生児ですが、早くもケアの仕方を忘れていました(^^;
次男が産まれて5日目。いよいよ退院の日がやってきました。向かえに行く前に長男の朝ごはんを食べさせ、洗濯物を干して…なんて考えていたら、妻より予定より早く退院になるということで、長男の口に朝食を押し詰め、洗濯機は回したまま…
次男が産まれて5日目。いよいよ退院の日がやってきました。向かえに行く前に長男の朝ごはんを食べさせ、洗濯物を干して…なんて考えていたら、妻より予定より早く退院になるということで、長男の口に朝食を押し詰め、洗濯機は回したまま…
妻が出産のため入院した翌日。当然ながらこのコロナ禍のためぷくおは病院内に入れなかったため妻とはたまにメールをする程度でしたが、その連絡が来なくなったので、「もしかして…」と思っていたら、やはり予感の通り無事に出産が終わっ…
いよいよ臨月に入って2週間。もういつ産まれてもおかしくないのですが、男性育休が取得できるのは子供が産まれた後か、出産予定日から。 そのため妻は重たいお腹のまま、長男と犬の散歩に行かなければならず、ぷくおが休みを取れる日が…
育休申請が認められたぷくお。育休とは子供が出生後から取得権利が発生するもの。男性育休を取得するぷくおは、当然ではありますが休業に向けた準備で忙しい日々となっています。 ぷくお。意を決して男性育休を申請する。の巻。 そんな…
さて、間も無く生まれてくる第2子で妻のワンオペ対策として必要となったぷくおの育休取得。前回も書いた通り、育休するとはいっても繁忙期なので自宅でもサービス残業ができるよう準備を進めておきました。 男性育休取得に向けた業務の…
さて、育休を取ることを決めたぷくお。ダメと言われないよう、色々と取り組んだことをご紹介します。 ※そもそも、育休は国の制度で、繁忙や職位を理由に会社側は申請拒否はできず違法行為となるんだとか。もしこのブログをご覧いただい…
間もなく第二子が産まれる予定のぷくお。誕生後、我が家はぷくおとぷくお妻。そしてもじゃもじゃワンコのアルト。長男・次男の4人+ワン体制となります。 ファミリーが増えるのは嬉しいことなのですが、既にぷくお不在時の散歩中が問題…
ようやく最近になって呼びかけに応じるようになったり単語が出始めたぷくおジュニア(2歳児男子)。ですが2歳児検診の時までは、唯我独尊と言った感じで、玄関を出たら公園まで親を振り返ることなくまっしぐら。単語も英語のYouTu…
穏やかな晴天となった日曜日。ぷくおはチューリップが満開になったというアンデルセン公園へ行ってきました。 アンデルセン公園は昨年11月に行って以来の訪問となります。なので今回からは年間パスポートでさっと入れるようになりまし…
せっかくディズニーシーに行くために有給を取った金曜日。残念ながら大雪によりノーマルタイヤのぷくおはディズニー行きを諦めざるを得ませんでした。 成人式の月曜日は天気も持ちそうだったので、日曜日にチケットの取り直しをしてみた…