ホームシアター用にApple TV 4K購入! マニアック設定OKは嬉しいけど操作性が過敏すぎ?
さて、ほぼ第一段階が完成したホームシアター。 この最近「第一段階」と称していますが、改めて現状(2021年7月)のシステム構成についてご紹介。 プロジェクター:SONY VPL-VW535(NEW!) スクリーン:エリー…
さて、ほぼ第一段階が完成したホームシアター。 この最近「第一段階」と称していますが、改めて現状(2021年7月)のシステム構成についてご紹介。 プロジェクター:SONY VPL-VW535(NEW!) スクリーン:エリー…
さて、再度購入したVPL-VW535を仮設置したものの、実は設置位置が高くて画面シフトでもスクリーンに収まらないという事態が発生し、急遽ボックスを取り外しました(笑) これで投影自体はうまくいくようになったので、リビング…
先日、ショップを信頼して購入したもののとてもA級品とは思えない状態(見た目は綺麗だった)で、助かることに返品を受け入れてもらえたSONYの4Kプロジェクター「VPL-VW535」。 波瀾万丈ホームシアター 届いたプロジェ…
ソニーとエプソンのプロジェクターで迷っているぷくお。先日仕事帰りにヨドバシカメラのプロジェクターコーナーを覗いたものの、遮光がほとんどされていない上に、目当てのプロジェクターは置いておらず、エプソンの下位機種が置かれてい…
さて、とりあえずスクリーンの設置場所は確保したぷくお。残念ながら初期不良で交換=またあの大変な思いをしたスクリーンの上げ下げが発生するわけですが、とりあえず設置はできた。 リビング映画館化 いよいよスクリーン完成!と思い…
スクリーン設置完了!と報告してから日が経ってしまいましたが、その続き。 リビング映画館化 想定外 初めて手にした電動スクリーン。しかも表面が波打ちにくいテンション型で、さらによくある16:9ではなく2.35:1という映画…
さて、前回の記事で書いた設置のための金具やネジ、ケーブル類が到着。いよいよ設置に向けたDIYの始まり。 リビング映画館化 設計編 2×4 材を準備 一番大事になるのが両端の柱と、長さ3.5mにも及ぶ梁に使う木材。両端の柱…
さて、買ってしまった電動スクリーンがこちら。絶望的なほどの長さと重さに、やってしまった感ありあり。 でももう引き戻れないので、取り付ける方法を考えてみましょう。 プラン 特に天井補強を施していないぷくおハウス。このままの…
55インチのプラズマテレビが故障し、未だ修理か買い替えか悩んだまま、37インチの液晶テレビで日々を過ごしています。 が、昔と違って今は高画質なネット配信サービスも多く、映画もAmazon、Netflixですぐに見られる状…
SONYから新たに4Kプロジェクターが発売されます。