千葉で唯一だったワイナリーである齊藤ぶどう園(今は葡萄畑を持つワイナリーは山本ぶどう園さんもあります)。
結構前に齊藤ぶどう園さんのワインが美味しいという噂を聞いて以来飲んでみたかったものの、販売場所が限られていたり、齊藤ぶどう園さん近くの直売所での販売が行われる11月第4土曜日からの3日間は他の用事と重なることが多く、いまだに飲む機会がありませんでした。
そして2022年の販売の時期が間も無くやってきますが、今年はもともと予定していた友人家族との旅行がキャンセルとなってしまったため、珍しく11月末の週末がフリーになりました。

今年はコロナ禍以降初めてとなるぶどう園の見学が再開されましたが、こちらはすでに予約が締め切られています。
残るは直売所での販売となりますが、こちらは千葉県横芝光町にある光直売所で、例年は11月第四土曜日から3日間販売されています。
ところが、今年は11月26日(土)のみの販売とのこと!!
どうやら直売所の収穫祭自体が26日の1日限りの開催となっているようですね。また、収穫祭は9時から行っているものの、ワインの販売は11時から。販売価格は1,200円から。販売商品は赤ワインと白ワインの各500mlで、おひとり様1点限りとのこと。
例年、売り切れ次第終了とのことですが、どのぐらいの時間になったら売り切れてしまうのか分からないのが不安。なるべく早く行くに越したことはないはず。
光直売所はぷくおの家からだと片道1時間半ほどかかるので、なんとか売り切れにならない時間内に行けるよう頑張ってみたいと思います。
齊藤ぶどう園さんのラインナップ
齊藤ぶどう園さんで作られているワインは次の4種類。ネットの情報を見る限り、次のような特徴をそれぞれ持っている模様。
- デラウェア:オレンジ〜イエローの軽い発泡ワイン。柑橘の香り。
- ヤマブドウ:デラウェアの芳醇な果実味のやや甘口で軽快な味わい
- 樽熟:ヤマブドウをベースに補酒に一升瓶熟成のワインを使っていて、樽のバニラやラム酒のような甘いフレーバーがある。
- 赤(製造年):MBA、ヤマソービニオン、スチューベンの赤のブレンド
過去の情報を見ていると、これら以外にもマスカットベリーアやヤマソービニオンなどもあった模様ですが、ここ最近は上記4種類に絞られている模様。
個人的にはやはり赤が一番飲みたいところ。あとはデラウェアとヤマブドウも特徴的なワインのようなので買えたらいいなと思っています。
ひかり直売所
- 施設名:ひかり特産品直売所
- 住所:千葉県山武郡横芝光町芝崎2357-2
- 電話:0479-85-1373
- 営業時間:午前9時〜午後6時
- 営業日:年中無休
- 駐車台数:50台
- ホームページ:https://r.goope.jp/chokubaijo
コメントを残す