一度は見てみたい「長岡花火大会」の観覧席抽選に応募してみた!

via : 長岡花火大会

直径約650mの大きな華を開かせる「正三尺玉」や幅約2㎞に及ぶ花火などが信濃川に打ち上げられる日本屈指の花火大会である「長岡まつり大花火大会」。

世界一の大きさの打ち上げ花火は、新潟県小千谷市の片貝まつりや埼玉県鴻巣市のこうのす花火大会で、4尺玉が打ち上げられるそうですが、ぷくおが昔から行ってみたかったのが長岡の花火大会。

2024年は8月2日(金)と3日(土)の2日間にわたって開催されます。今年の花火大会は無料席はなく、打ち上げ場所付近の河川敷はすべて有料観覧席のみ。

その観覧席は、4月に長岡市民向けの先行販売が行われ、現在は一般向けの抽選申し込みが行われているところ(6月7日(金)まで)。

長岡花火大会チケット情報/btn]

とはいえ、長岡花火大会に気づいたころにはすでに新潟県下のホテルは軒並み満室になっていたことから、当初は申し込みをするつもりはありませんでした。

ところが、新聞の折り込み広告にあった旅行会社の花火観覧ツアーで、宿泊場所が長野市になっていたことから、ツアーで長野市内に泊まるなら個人手配でちょっと遠いところに予約してみよう!という気に。

結果、コーユー俱楽部軽井沢がラスト1部屋で予約ができたので、長岡花火大会にも抽選申し込みしてみました。

6月3日に花火大会公式サイトに掲載された一般販売申し込み状況によると、マス席、ベンチ席、イス席はのきなみ抽選がほぼ確定。三尺玉ブロック指定席や陸上競技場フィールド席などでは抽選の可能性が低いのだそう。

ぷくおはマス席を希望したのですが、果たして当選するのでしょうか。

とはいえ、花火大会のプログラムは19:20に開始、21:10がラストのプログラム。それから駐車場に移動して軽井沢に向かうとなると、ホテルに到着するのは日をまたいで1時近くになってしまいそう。

できなくはないけれど、ちょっと落選したほうがいいんじゃないかと思えてきます(小さな子連れ旅行ですし)。

運命の結果は6月17日に発表とのこと。それまではハラハラドキドキしながら待ちたいと思います。

[btn class="simple"]長岡花火
るるぶ新潟 佐渡'25 (るるぶ情報版)

るるぶ新潟 佐渡'25 (るるぶ情報版)

1,188円(06/18 12:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です