日本列島全域にかかる前線の影響による大雨と、連日のコロナ感染者数により出かける気分にならない2021年のお盆。
とはいえ、伯父に任せっきりの落花生の様子を見に行くことに。
栽培地は同県内ですが、高速を使って移動すると、自宅で降っていた大粒の雨は消えドライ路面が出てくるような状況。
今回の大雨は空に雨が降る通り道ができているとニュースに書いてありましたが、どうやらその道の末端がぷくおハウスの方にも伸びていたようです。
到着後、お墓参りは足元がぬかるんでいそうなのでやめて、仏壇にお線香をあげるだけに。
その後肝心の落花生畑を見に行くと、足の踏み場がないほど繁茂しています!

写真だと分かりにくいですが、少し黄色い花も咲いていました。

この花が次第に地表に垂れ下がり、土の中で実を結び、落花生が出来るはず(まさに字の如しですね)。
この時、雑草が生えていると地面に花が潜り込めないらしいのですが、見たところそんなに抜かなければいけないような雑草は無し。
ということで、もうしばらくしてから地表に下りた花に土を被せにこようと思います。
最後に今年収穫できた生ニンニクを頂いて帰宅。
明日は今日以上に大雨らしいので、基本家から出ることはなさそう。久しぶりにパターの練習でもして過ごそうかと思います。
皆さんも安全に気をつけてお過ごし下さい。
コメントを残す