オガ備長炭で秋刀魚を焼くも失敗

秋の味覚の秋刀魚を楽しむため、庭で炭火で焼いてみました。住宅街なので、ご近所のシャッターが閉まっていることを確認してから準備開始。

こちらが前回のキャンプ用に購入していたオガ備長炭。キャンプを行ったつるんつるん温泉キャンプ場では無料の薪サービスを使用したため、封を開けることなく帰宅。今回が初使用となります。

キャプテンスタッグの火起こし器の底に、着火剤を起き、その上に炭を立てていきます。

並び終えたら着火剤に点火。最初は小さな火だったので、着火剤の上に直接炭を乗せたのは失敗かなと思っていました。

しばらくすると着火剤全体に火がまわり、煙突効果でどんどんと火が大きくなっていきます。

炭全体に火が回るよう、上下逆さまにするなどして、のんびりと火が回るのを待ちます。

全体に火が回り、表面が少し白っぽくなったら調理開始。今回は秋刀魚4尾と手羽先を焼きます。

思った以上にオガ備長炭の火力が強かったり、秋刀魚から滴り落ちた脂が着火したものの、秋刀魚を火から逃すことが出来ず、早くも失敗気味に。

こちらが完成した秋刀魚と手羽先。やはり焦げが付いてしまったのでちょっと失敗という結果になりました。

でも味自体は脂がのっていて、焦げさえ食べなければとても美味しかったです。また、炭火で焼くと中までふんわり火が通りつつ脂が落ちて焼けて発生する香りが付くので、やった甲斐がありました。

役目を終えた炭は、まだまだ火力が衰えていないため、火消し壺に入れて消火します。こうすることで、次回は着火しやすい消し炭として利用可能。

というわけで、ちょっと失敗に終わったオガ備長炭で焼く秋刀魚。なんといっても脂に着火したらすぐに避難/消火できるようにする必要があります。

避難と裏返す際の身崩れを防ぐために、こういった焼き網もいいかなと思ったぷくおでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です