水羊羹好き&こし餡羊羹好きは食べてみてほしい! 叶 匠壽庵の期間限定「あも(こしあん)」が美味しかった!
和菓子の製造・販売、茶室などを行っている「叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん)」。叶 匠壽庵から1971年に誕生したのが、あんこと餅でできた和菓子「あも」。 「あも」誕生50年を迎え、新たに「こしあん」のあもが2021年…
和菓子の製造・販売、茶室などを行っている「叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん)」。叶 匠壽庵から1971年に誕生したのが、あんこと餅でできた和菓子「あも」。 「あも」誕生50年を迎え、新たに「こしあん」のあもが2021年…
今日は年に一度の健康診断の日。朝、いつもより少し早い電車に乗って赤坂のホテルニューオータニにある病院に行ってきました。 血液を抜かれ、エコーで腹部検査し、お腹の腹バリウムを飲んだりして、一通りの検査を約2時間かけて実施し…
穏やかな晴天となった日曜日。ぷくおはチューリップが満開になったというアンデルセン公園へ行ってきました。 アンデルセン公園は昨年11月に行って以来の訪問となります。なので今回からは年間パスポートでさっと入れるようになりまし…
つい先日まで、新型コロナウイルスのオミクロン株をいかに水際で阻止するかという話だったのに、いつの間にか市中で感染爆発してきた今日この頃。 新型コロナの感染者数はJNNのまとめで1月15日に新たに2万5742人。過去最多と…
都内を南北に貫く地下鉄都営三田線。その北側の終点数駅手前にあるのが西台という駅。 今日はそんな西台に行く用事があったので、駅近のラーメン二郎 西台駅前店に行ってみました。 西台駅前店は二郎の中でも高い評価で、特に豚肉がか…
2022年1月19日から25日の7日間、ヴィンテージアクセサリー&雑貨フェアが開催されます。 北欧系としては<NORR LAND> のRABIA KROKUS (クロッカス)グレーリム 北欧コーヒーカップ&…
駅ナカ広告で見かけた滋賀web物産展。最初はオンラインで滋賀の名産品が紹介されているだけかと思いきや、結構お得なクーポンが数量限定で配布されていたのでご紹介。 物産展概要 という紹介がされている滋賀WEB物産展。実は今回…
JALが羽田空港で取り組んでいる「JAL SMART AIRPORT」では、チェックインカウンターから搭乗ゲートに至るまでのデザイン、システムを一新すると共に、デジタル端末の活用によってヒューマンサービスを強化しているそ…
リサ・ラーソンの「ラーソン家の子どもたちシリーズ」のペレ(ペッレ)。そして「ねこを抱くスティーナ」のスティナ。 「ラーソン家の子どもたちシリーズ」のペレ(ペッレ) ねこを抱くスティーナ このペレとスティナを元に、リサ・ラ…
せっかくディズニーシーに行くために有給を取った金曜日。残念ながら大雪によりノーマルタイヤのぷくおはディズニー行きを諦めざるを得ませんでした。 成人式の月曜日は天気も持ちそうだったので、日曜日にチケットの取り直しをしてみた…