人生初EV。
このところ運転してるとEVをよく見かけるようになりました。1番多く目にするのは、グリレスで目立つテスラ。あとはリーフやサクラ、メルセデスベンツのEQシリーズなどなど。 基本的に新しいもの好きですが、なぜか今までEVに乗っ…
このところ運転してるとEVをよく見かけるようになりました。1番多く目にするのは、グリレスで目立つテスラ。あとはリーフやサクラ、メルセデスベンツのEQシリーズなどなど。 基本的に新しいもの好きですが、なぜか今までEVに乗っ…
分不相応にもメルセデス・ベンツEクラスのステーションワゴンを手にして早いもので3年が経過してしまいました。 もっと手軽で、大人数が乗れる車への乗り換えも検討したものの、今はまだ車の供給が不安定で新車は手に入りにくく、中古…
最近の車は前後にドライブレコーダーを付けるのが常識となってきている様な感じがしますよね。 ぷくおも以前フロントで使っていたものの、動作が不安定になってきたドラレコを後部に付けていましたが、やっぱり動作が不安定で動いていな…
早いものでメルセデスベンツE300ステーションワゴンに乗り換えてから2年半が経過。今年の秋には初回車検を迎えることになります。 ベンツのEクラスといえば街中よりも長距離の方が輝く車種のはず。ではありますが、次男が生まれた…
今までディーラー点検で指摘されたら嫌だなと思って避けていた車のソフトウェアを設定変更するツール。新車購入後の1ヶ月点検や毎年の点検も終わり残るは3年目の車検ということもあって、先日デイタイムライトの制限を解除しましたが、…
ヨーロッパ車では以前から昼間にスモールランプを光らせて他者からの視認性を上げるという「デイタイムライト」が備わっていましたが、日本ではしばらくの間法、規制によってスモールランプ扱いの輝度に抑えられているほか、昼間でもテー…
2022年も残すところあとわずか。振り返ってみれば、今年はあまり大物を買わなかったことに驚きました。来年はiPad miniのリニューアルバージョンが出るという噂もありますし、子供も4歳と1歳になるので、そろそろキャンプ…
早いものでEクラスを購入して間も無く丸2年。今日は1年ぶりにディーラーに行き、一年点検を受けることに。 点検自体は無料の範囲。ということもあって安心して車を預けたのですが、同時に新車購入後3年以内に2回まで利用可能なカー…
2021年6月末に発表されたメルセデスベンツCクラスの最新モデル「W206」のステーションワゴンモデルにようやく乗ることができました。 先代・W205の前期型ステーションワゴンに乗っていたぷくおとしては新型モデルの出来栄…
久しぶりに一人でコストコに出かけて、普段通り過ぎる車用品コーナーを覗いて見かけたのがシュアラスターの「タイヤワックス」と「ボディーシャンプー」。普段使っているタイヤワックス、ボディーシャンプーとも無くなってきていたので、…