純正充電器の長さがギリギリだったので、余裕のあるEV用普通充電器を購入
新車購入から1年間無料だった街中の急速充電器利用も終了し、もっぱら家での充電を行うようになったEQB。 EQBには長さ5mと思われる充電ケーブルの家庭用充電器が付属していたのですが、我が家の200Vコンセントから車体まで…
新車購入から1年間無料だった街中の急速充電器利用も終了し、もっぱら家での充電を行うようになったEQB。 EQBには長さ5mと思われる充電ケーブルの家庭用充電器が付属していたのですが、我が家の200Vコンセントから車体まで…
車の中におけるスマホ充電について、Magsafe対応のフィリップス製充電器を購入したものの、きっとフィリップスならアップルのMagsafeに対応していて、15w充電ができると期待していたのが見事に裏切られたというのが前回…
いつも困ってたのが車の中でのiPhoneの充電と置き場所。 今まで、センターコンソール前方の小物入れ中にあるUSB-C端子からケーブルでiPhoneに繋いでいたのだけど、そうすると必然的にiPhoneはセンターコンソール…
早くも半年が経過したメルセデスベンツのEV「EQB250」。 EQBは66.5kWhのバッテリーを待ち、WLTCモードでの航続距離は520kmをうたっていますが、エンジン車の燃費がカタログ値になかなか届かないのと同様、E…
今回の能登半島地震を受けて、改めて被災時の持ち出し袋や家庭内の備蓄品の見直しをされている方も多いのではないでしょうか。 我が家でも非常時持ち出しリュックに入れるものリストに着手したところですが、気になるのが遠方への避難や…
気がつけばあと2日で2023年もおしまい。年末最後の大掃除はメルセデス・ベンツEQBのコーティングをすることにしました。 ベンツやBMWをお乗りの方なら分かると思いますが、欧州車で使われているアルミ製の窓枠モールやルーフ…
さて、徐々に生活に馴染んできたメルセデス・ベンツの3列シートEV「EQB」。アルファードやノアといった日本の3列シートミニバンに比べて3列目に乗り込むのにややアクロバティックな体勢が強いられるものの、Eクラスでは諦めざる…
さて、急遽さようならをすることになってしまったメルセデスベンツEクラス。今までディーラーでの下取りをしたことしかありませんでしたが、せっかくの機会なので一括査定をしてみることに。 ちなみに、今回の中古車販売店による一括査…
予定ではあと2年弱乗るはずだったEクラス。そのつもりで車検前にはボディコーティングまで済ませ、今後2年の間に予想されるタイヤ交換時の銘柄も決めていたのに、まさかのお別れをすることになりました。 船橋の有名カーコーティング…
さて、悩んだ結果、高島屋に入っているリモワ公式店でクラシックのチェックインMサイズを買う!と決めたもののなかなかオンラインの在庫情報を見ても品切れというのが続くなか、ついに12月6日朝に新宿店に在庫を発見! 店舗の営業時…