失敗続きの無印良品「土鍋おこげ」。やっと美味しく炊けるようになってきました

美味しいご飯が炊けると評判の高い無印良品「土鍋おこげ」。
ぷくおも1.5号炊きを所有していますが、盛大に失敗して以来使っていませんでした。

もうリサイクルショップに持ち込んでしまおうかとも考えましたが、新米の時期になったので改めて挑戦してみました。

_DSC7460

ですが、1回目は失敗して盛大に吹き出し、またもコンロがびしょびしょに濡れてしまいました。

失敗の原因を探ってみると、楽をしようとして土鍋で洗米し、中途半端な水切りの結果水分が多かったため。さらに公式HPに記載されている「弱めの中火」に惑わされたことによる火力不足にあるようでした。
というわけで、気を取り直して本日リトライ。
今回はザルで1.5合を洗米してしっかり水切り。その上で新米に合うよう天然水を310ml(説明書では300mlですが、すこし柔らか目が好みなので気持ち多め)入れて20分間水に浸けておきます。

FullSizeRender

しっかりと水が浸透した後にコンロにかけます。
火の強さはこのぐらい。

IMG_0387

炎の先端が土鍋底の素焼き部分の外周にかかるぐらいの強めの中火にしてみました。
梱包されていた説明書によると約10〜12分でガスを止める。ガスを止める目安は蓋の周囲から湯気が勢いよく噴出し始めてから1〜2分後。
WEB説明書によると約15〜17分で火を止めます(火を止める目安は上蓋の周囲から湯気が勢いよく噴出し始めてから1〜2分)。 
2つの情報をまとめた結果、湯気が噴出してから1分で火を止めてみました。
火を止めても蓄熱性の高い土鍋なので湯気の噴出は続きます。

IMG_0388

そのままだと土鍋の周囲がねっとりした炊飯の湯気で汚れるので、蓋の上にキッチンペーパーを乗せて飛び散らないようにします。

IMG_0389

火からおろして約20分蒸らします。
蒸らした後、蓋を外したのがこの状態。

_DSC7464

最後に飯切り(ほぐし)を行います。
飯切りを行うことでご飯の「照り・粘性・弾性」が引き出されて食感が良くなるとともに、ご飯の保存性も格段にアップするそうです。

_DSC7466

茶碗によそったのがこちら。
一粒一粒がしっかりと立っていてどんどん食がすすむ美味しさでした。

_DSC7468

慣れてきたら炊くのも簡単だし、洗うのも複雑な炊飯器のように様々なパーツを外す面倒さもないので手放せなくなりそうです。
欠点としては、食がすすむので現在持っている1.5合炊きでは少し足りず、3合炊きが欲しくなってしまうことでしょうか。

公式サイト

 

 
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

クリックして頂くとブログ村のランキングポイントが入ります。応援よろしくお願いします!

毎日たくさんの応援クリック本当にありがとうございますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です