ロシア・ウラジオストクが身近に
日本から一番近いヨーロッパであるロシア・ウラジオストク。飛行時間の短さとは裏腹に、ダイヤ設定の悪さから近くて遠い場所となっていましたが、いよいよこの夏からJALが。来年春からANAが就航し、ついに観光しやすい場所になります。
日本から一番近いヨーロッパであるロシア・ウラジオストク。飛行時間の短さとは裏腹に、ダイヤ設定の悪さから近くて遠い場所となっていましたが、いよいよこの夏からJALが。来年春からANAが就航し、ついに観光しやすい場所になります。
三連休最終日はぷくお妻の用事に付き合って都内へお出かけ。1時間半ほど一人の時間ができたので、初めて旧江戸城の中心部であった本丸のある皇居東御苑に行ってみました。
ANAは、この夏から導入する長距離国際線主力機のボーイング777-300ER型機のファーストクラス・ビジネスクラスに約10年ぶりとなる新シートを導入するほか、ビジネスクラスにはついにANA初のドア付き個室型シートを導入することが発表されました。
長崎県平戸市が実施した「平戸城懐柔櫓(かいじゅうやぐら)宿泊施設改修・運営事業」により、日本初の「城泊(キャッスルステイ)」施設が2020年夏に開業することになりました。
メッツァビレッジにおいて、プラネタリウムの表現に革新をもたらした光学式プラネタリウム投影機「MEGASTAR-Ⅱ(メガスター・ツー)」を使い、1,000万個の星が輝く北欧の夜空を映し出すプラネタリウムが期間限定で登場することになりました。
スノーピークは最高峰の体験を提供するグランピングフィールド「Snow Peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGEN」をグランドオープンすることが発表されました。北アルプスに抱かれる絶景の場所でのグランピングを十分満喫できる施設になっているようです。
ムーミンの日に関連したイベントとして発表されていた120名限定のムーミンバレーパークの星空鑑賞会。よほどの人気があったのか、今回クラブツーリズム開催でツアーが実施されることになりました。
2019年8月17日(土)〜18日(日)の2日間、手紙社を代表するイベント「もみじ市」が、おなじみの出店者とともに福島市内にて開催することが発表されました。
「メッツァビレッジ」のパーク内にあるコンセプトカフェ「ノルディクス」ですが、2019年7月からイッタラがフィーチャーされることになりました。夏休みを挟んで秋まで続く今回のイッタラ カフェは、涼しさを感じられるメニューが取り揃うほか、夏の夜を楽しめるバーも営業するそうです。
今年は日本とフィンランドの外交樹立100周年ということで様々な記念商品が発売されていますが、メッツァビレッジにおいてもこれを記念しミッドサマーイベントが2019年6月22日(土)より開催されます。