【2023年夏下田旅行記③】朝風呂の後は定番になりつつある下田海中水族館。そしてパノラマ列車と新幹線で帰宅
(①:下田への道のり) (②:サマバケの予定が天気に泣かされ…) 下田旅行2日目は7時半過ぎに起床。結局長男は12時間も寝たおかげで朝から調子よさそう。これなら2日目は楽しめそうということで一安心。 朝食は7…
(①:下田への道のり) (②:サマバケの予定が天気に泣かされ…) 下田旅行2日目は7時半過ぎに起床。結局長男は12時間も寝たおかげで朝から調子よさそう。これなら2日目は楽しめそうということで一安心。 朝食は7…
(前回:下田への道のり) 予定通り午後2時ごろにホテルジャパン下田に到着したぷくお。このホテルは多々戸浜海水浴場と入田浜海水浴場に挟まれた高台に位置し、それぞれのビーチにはホテルからエレベーターと地下道でアクセスできるた…
ぷくおの家から伊豆半島最南端の下田まで、車だと通常4時間〜4時間半程度。ところが2月の下田旅行では東名高速リニューアル工事と事故渋滞のせいで6時間もかかり、さらに山道と長時間移動により長男が吐いたという苦い行程となったの…
子供と一緒にお出かけするときに便利なショルダーバッグ。子供と一緒だとすぐに汚れるだろうから、雑に扱っても気軽に使えるバッグが欲しいということで、Amazonで2千円後半(今見たらタイムセールで2,559円でした!)で購入…
「東京蚤の市」と「にわのわ」と「子供向け映画観賞」で揺れた6月4日の日曜日でしたが、やはりというかやっぱりというか、子供の体験を第一優先にして映画館へ行ってきました(近場で迷ったにわのわも、子供にとってみれば単なる公園で…
長男に続いて次男も寝癖から後頭部が絶壁となったことから始めた頭蓋骨矯正ヘルメット。 着用開始してから早いものでもう8回目(8ヶ月後)の検診となります。既に計測上は頭の左右差も標準域となりましたが、まだまだ柔らかい幼児の頭…
2023年のGWも残すところ後わずか。ぷくおは1・2・3日が仕事だったため、4日間の連休となりGW感は少なめ。さらに3歳児と1歳児の子供がいるために遠出をすることもできませんでした。 そんなわけで、4日は子供部屋ようのカ…
早いもので2023年のゴールデンウィークがスタートしました。とはいえ、我が家は自分が5月1・2・3日が仕事だし、子供が小さいので旅行に行くような計画は持っておらず近場で過ごす予定というだけでなく、5月後半に向け仕事が忙し…
知育玩具や育児用具などを、輸入、開発、販売するほか、幼児向けのパークを運営しているボーネルンドが監修した屋内遊び場がムーミンバレーパークに2023年4月28日(金)から期間限定でオープンしています! 「ムーミン谷のあそび…
長男に続いて次男も寝癖から後頭部が絶壁となったことから始めた頭蓋骨矯正ヘルメット。 着用開始してから早いものでもう7回目(7ヶ月後)の検診となります。前々回、ついに頭の左右差も標準域となりましたが、それから2ヶ月が経過し…