久し振りの三井アウトレットパーク木更津
竜宮城スパホテル三日月を後にした一行が向かったのは、車でわずか10分ほどの場所にある三井アウトレットパーク 木更津。 場所は近いのですが、いつも通り駐車場待ちがひどく、入るのだけでも一苦労です。 今回は男性陣と女性陣に分…
竜宮城スパホテル三日月を後にした一行が向かったのは、車でわずか10分ほどの場所にある三井アウトレットパーク 木更津。 場所は近いのですが、いつも通り駐車場待ちがひどく、入るのだけでも一苦労です。 今回は男性陣と女性陣に分…
東京メトロ東西線の浦安駅は、お隣の京葉線の新浦安と違って昔の漁師町だった頃の面影が残る街。 そんな浦安駅でランチを食べる時間を迎えたぷくお。本当なら、孤独のグルメで紹介された「黒い銀鱈」が名粒だった羅甸(ラテン)というお…
北九州発祥の資さんうどんが関東にも進出したのが2024年末。 まず千葉県八千代市に関東1号店が出店し、2号店は2月末に両国に出来るのだとか。 讃岐うどんや水沢うどんなどとは違う、資さんうどんを食べてみようと思って、何度か…
すっかり松屋の定番となった、冬の時期の限定商品であるジョージア郷土料理の「シュクメルリ鍋」。 今年は通販でも買えるということで話題になっていますが、店舗では2025年1月28日から提供開始となっています。 1日遅れました…
品川区の大崎駅から新宿駅や池袋駅を経由してさいたま市の大宮駅を結ぶJR埼京線の途中にある浮間舟渡駅。 千葉県民からするとなかなか縁のない路線ですが、昨年末に知った情報でいつかは訪れたいと思っていました。 なぜかというと、…
千葉県に5店舗あるエノテカというワインショップの中で、家から一番行きやすかった幕張にある三井アウトレットパーク幕張アウトレット店が2025年1月13日(月・祝)で閉店することになったとのこと。 頻繁ではないものの、訪れる…
過去に訪れたデパートの英国展で気に入ったベノアというブランドのスコーンですが、こちらは国内製造されていて、関東では北野エースを中心に様々スーパーで売られています。 会社で同僚がスコーンの話をしているのを聞いてこっちも食べ…
大人気のヒトツブカンロさんの次世代食感グミ「グミッツェル/gummi-tzel」。 オンライン販売もあるようですが、店舗販売は東京駅構内のグランスタ東京店と、東急プラザ原宿内の原宿店の2店舗のみということもあって、購入に…
さて、8月のパリ出張時に老舗ワインショップ・ルグランで購入したワインがいよいよ到着。 ついにパリでワインを購入!まさかの予定外となる別送品に。 今年は残暑が長引いたので、無料で保管してもらえる期限ギリギリまで待ってもらっ…
知らなかったのですが、モスバーガーは東京都板橋区が発祥なんだそう。 そして、板橋区は石川県の県庁所在地である金沢市と「友好交流都市協定」を結んでいることから、この度被災した能登を応援すべく2024年10月17日(木)~1…