「アルテック+ムーミン」 シリーズには、「スツール 60 セレブレーション」と「キャビネット 250 セレブレーション」が今秋登場!
アルテック社が創業90周年を迎える2025年は、最初のムーミン物語「ムーミン谷の彗星」が出版されてから80周年の年でもあり、2つのアニバーサリーを祝う「アルテック+ムーミン」シリーズが登場することになりました。 登場する…
アルテック社が創業90周年を迎える2025年は、最初のムーミン物語「ムーミン谷の彗星」が出版されてから80周年の年でもあり、2つのアニバーサリーを祝う「アルテック+ムーミン」シリーズが登場することになりました。 登場する…
今使っているダイニングテーブルは、家具屋で購入した一般的な長方形のテーブル。 4人座るにはちょうど良いのですが、友達を呼んだ時とかはちょっと手狭で、いつもキャンプ用のテーブルをリビング側に並べて置いてなんとか座っている状…
1946年にフィンランドのデザイナーでありインテリア専門の建築家であったイルマリ・タピオヴァーラによって、学生寮「ドムス アカデミカ」のためにデザインされました「ドムス チェア」。 アルテックでは「木と木の対話 R…
アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルト設計のモダニズム建築の名作であるパイミオのサナトリウム竣工90周年を記念した「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」が本日より発売開始となりました。 このサナトリウムはアアル…
アルテックの代表的な作品であるスツール60は今年で誕生90年。 これを記念して、4つのモデルが順次発売されることになります。 第一弾は「スツール 60 コントラスティ」。コントラスト。の名前から連想できる通り、高温熱処理…
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 ぷくおのお小遣いは年俸制。というわけで、すでに2023年の総額は決定済み。なので一年の計は元旦にあり。ではありませんが、年間を通して計画的に使いたいわ…
1946年にフィンランドのデザイナーでありインテリア専門の建築家であったイルマリ・タピオヴァーラによって、学生寮「ドムス アカデミカ」のためにデザインされた「ドムス チェア」。 学生たちが部屋で本を読んだり、日々の暮らし…
危うく財布の紐が緩むところでした。北欧の家具メーカーであるArtekと、アメリカ・カリフォルニアを拠点とするセラミックメーカーであるヒースセラミックスが再びコラボ。 木とセラミックという素材に違いはあれど、自然素材と効率…
2021年に廃番となったアルテックの小さな円形テーブル、直径60cmの90Cテーブル。 scopeさんによると、日本のアルテックショップとアルテック取扱店舗で数をまとめてスポット生産する話があったのだそう。その90Cテー…
まだartekからの発表はされていませんが、scopeさんによると2020年5月16日よりアルテックの下記商品が価格改定(値上げ)となるそうです。 平均で6%の値上げですので、まだ穏やかな値上げ。ではありますが、今の急激…