シグマから発売予定の20-200mmレンズが旅行に最適では?
メイドイン会津として高品質なレンズやカメラを送り出すシグマ社から、新たに最新高倍率ズーム「20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary」が登場しました。 名前の通り超広角の20mmから望遠の200m…
メイドイン会津として高品質なレンズやカメラを送り出すシグマ社から、新たに最新高倍率ズーム「20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary」が登場しました。 名前の通り超広角の20mmから望遠の200m…
大昔と違ってメガネのレンズはプラスチックレンズが主流。傷を防止するコーティングが発達したきたとはいえ、長年使っているとどうしても磨き傷が増えてしまいます。ぷくおが使っているレンズもやはり傷だらけで、眼鏡をかけないときちん…
レンズメーカーのタムロンが以前開発を発表していた、広角端50mmスタートで使いやすそうなネクスト超望遠ズームレンズ50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)を2022年9月…
時間ができたので、公園でSIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporaryのテスト撮影を行ってきました。 写真は全てSONY α7Ⅲの手持ちのRAW撮影で、純正ソフトのImaging Edge View…
かなり充実してきたソニーEマウントレンズ。現在持っているキットレンズ、100mmSTFを使っていて気になったのがキットレンズで撮った写真は描写性能が低いのでは?ということ。普段使いで満足できる描写性能を持つレンズを探してみました。
梅雨空で繁殖するカビからカメラ・レンズを守るため、ドライボックスを購入しました。思ったよりも安くて早く買っておけばよかったと思える商品でした。
新しいメガネのレンズ用にレンズコーティング剤を購入してみました。気になってくるのが小傷だらけのレンズにどれだけの効果があるのか。さっそく実験してみました。
ぷくおミラーレス一眼購入計画 その3 レンズ選びⅡ