Loop Quietの耳栓がすごかった
騒音をシャットアウトする耳栓やノイズキャンセリングヘッドホン/イヤホン。ぷくおは電車や飛行機を快適に過ごすためにソニーのノイズキャンセリングイヤホンであるWF-1000XM4やダイソーの100円の耳栓を愛用していますが、…
騒音をシャットアウトする耳栓やノイズキャンセリングヘッドホン/イヤホン。ぷくおは電車や飛行機を快適に過ごすためにソニーのノイズキャンセリングイヤホンであるWF-1000XM4やダイソーの100円の耳栓を愛用していますが、…
ぷくおも毎日の通勤で活用しているSONYのノイズキャンセリング完全ワイヤレスヘッドホンに、5世代目となる『WF-1000XM5』が発表されました。 現在のモデルでも音質やノイズキャンセリングに定評がありましたが、新製品で…
開発が発表された時点で話題となったのがDyson Zone。こちらは掃除機や空気清浄機、ドライヤーで世界的に有名となったイギリス・ダイソン社の新製品で、浄化された空気を鼻と口に送り続ける非接触型シールドとノイズキャンセリ…
先日購入したソニーの完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「WF-1000XM4」。購入して以来、ほぼ毎日にように使っているので中間レビューをしてみたいと思います。 使うにあたって まず最初に購入したのが充電ケースの…
先週購入したSONYの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」について、数日間使ってみたファーストインプレッションを残しておきたいと思います。 開封 今回購入したのはカメラのキタムラPayPayモール店。まさかの四…
出張に向けて有線ヘッドホンを使うことを決めたぷくお。ところが今のiPhoneはイヤホンジャックが廃止。ということでAmazonで見つけたアダプターを購入してみたものの、安いなりの品質で判断に困ってしまいました。
気がついたら頭頂部のパッドがボロボロになってしまっていたBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン「QC15」。修理に出すのももったいなかったので、Amazonで見つけた修理パーツを使って補修してみました。
SONYから左右独立型として世界初、ノイズキャンセリングと防滴性能(IPX4)を両立した「WF-SP700N」が発表されました。