出る出ると思われながら中々登場しなかったMacBook Pro 2018年モデルがついに発表・発売開始されました。
今回のアップデートは主に中身の仕様変更となります。
1.CPUの刷新
第8世代のIntel Coreを搭載。15インチモデルは6コアCPUにより従来比最大70%高速。13インチモデルは4コアCPUにより従来比最大2倍高速になったそうです。
なお、オプションで第8世代の6コア Intel Core i9プロセッサ選択可能。
なお、オプションで第8世代の6コア Intel Core i9プロセッサ選択可能。
2.メモリの最大容量の増加
今まで16GBが最大となっていたメモリが、15インチモデルでは32GBまで対応するようになりました。とはいえ、今回のモデルもユーザーによるメモリ交換は不可能なので、注文時のカスタマイズを行う必要があります(44,000円増(税別))。
3.SSDの最大容量の増加
最大4TBものSSDをオプションで選択可能になりました。
256GB搭載モデルを4TBに変更すると、374,000円(税別)の差額が発生するので非現実的ですね。ぷくおとしては1TBあると嬉しいのですが、それでも差額66,000円。
昔のMacBook ProのようにSDカードスロットが無いので、スマートに持ち運べる外部ストレージ手段がないのが辛いです。
256GB搭載モデルを4TBに変更すると、374,000円(税別)の差額が発生するので非現実的ですね。ぷくおとしては1TBあると嬉しいのですが、それでも差額66,000円。
昔のMacBook ProのようにSDカードスロットが無いので、スマートに持ち運べる外部ストレージ手段がないのが辛いです。
4.True Toneディスプレイ
iPhoneやiPadにも搭載されている、周りの光の色に合わせて色味を自動調整するTrue Toneディスプレイが搭載されました。
また、輝度は500ニト、色域はP3対応となっています。
また、輝度は500ニト、色域はP3対応となっています。
5.第3世代のキーボード
アップルが開発した薄型のバタフライキーボードも第3世代に進化。従来品より静かになったということですが、大事な入力デバイスなので実際に感触を確かめてみたいですね。
ちなみに、ぷくおは第2世代のキーボードを搭載したMacBookも使っていますが、最初は違和感があったものの、しばらくすると押し込むというより触れるようなタッチで入力できるので、非常に早いキータイプができて便利だと感じるようになりました。
6.Apple T2チップ搭載
Apple T2チップと言われてもそれは何?と思われる方が大半だと思いますが、独自チップによりセキュアブートとストレージのオンザフライ暗号化に対応したほか、「Hey Siri」と呼びかけてSiriを起動できるようになりました。
※セキュアブートとは、インストールされているOSのうち、Appleから信頼されている署名入りOSのみ実行可能といったオプションを選択できるほか、USBドライブ等の外部メディアからの起動を許可するか否かを選択でき、セキュリティ向上に役立ちます。
なお、現在のMacBook Proにはファンクションキー部分がタッチディスプレイになっているTouch Barモデルと、通常のキーボードとなっている非Touch Barモデルがあります。
残念ながら今回のアップデートはTouch Barモデルのみということなので、Touch Bar非対応アプリしか使わず、差額でメモリ等をアップグレードしたい方にとっては残念な内容となりました。
モデル別価格
13インチモデル 198,800円(税別)
・第8世代の2.3GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)
・Intel Iris Plus Graphics 655
・8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
・256GB SSDストレージ1
・True Tone搭載Retinaディスプレイ
・Touch BarとTouch ID
・Thunderbolt 3ポート x 4
15インチモデル
2.2GHzプロセッサ、256GBSSDモデル 258,800円(税別)
第8世代の2.2GHz 6コアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.1GHz)
Radeon Pro 555X(4GB GDDR5メモリ搭載)
16GB 2,400MHz DDR4メモリ
256GB SSDストレージ1
True Tone搭載Retinaディスプレイ
Touch BarとTouch ID
Thunderbolt 3ポート x 4
2.6GHzプロセッサ、512GBSSDモデル 302,800円(税別)
・第8世代の2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.3GHz)
・Radeon Pro 560X(4GB GDDR5メモリ搭載)
・16GB 2,400MHz DDR4メモリ
・512GB SSDストレージ1
・True Tone搭載Retinaディスプレイ
・Touch BarとTouch ID
・Thunderbolt 3ポート x 4
クリックして頂くとブログ村のランキングポイントが入ります。応援よろしくお願いします!
毎日たくさんの応援クリック本当にありがとうございますm(_ _)m
毎日たくさんの応援クリック本当にありがとうございますm(_ _)m
コメントを残す