ソニーが高画素ミラーレス一眼「α7R V」を正式発表

ソニーが新世代のAFシステムと8K動画機能を搭載した高画素ミラーレス一眼「α7R V」を発表しました!

センサーサイズは従来モデルと同等の有効約6100万画素のセンサーながら、AI技術と新開発アルゴリズムによる新次元のAF(オートフォーカス)性能を備え、カメラの新時代を切り開くものとなっているそうです。

予約受付は11月1日(火)10時。発売日は11月25日。価格はオープンプライスですが市場推定価格は56万円前後(税込)。

発売を記念して、『α7R V』購入者限定の、最大2万円のレンズキャッシュバックキャンペーンも実施されます。

主な特徴は次のとおりですが、高画素機ならではの手ぶれや連写性能の低さといった弱点が無く、どんな場面でもシャッターチャンスをものにできそうなスペックですね。

主な特徴

AIプロセッシングユニット搭載で、被写体の認識性能が向上した新次元のAF性能

AIプロセッシングユニットを搭載することで、人物の瞳の認識精度が『α7R IV』比で60%向上。瞳だけではなく、人間の胴体・頭部の位置をより高精度に認識し、後ろ向きの人物を捉えるシーンなどでも人物の頭部を認識し続けます。

ソニー機は人物、動物には従来から対応していましたが、新たに取り、昆虫、車、列車、飛行機にも対応。動物は犬や猫のような動物の頭や顔の認識が加わった以外にも、一部草食動物・小動物の瞳を認識しやすくなったとのこと。

リアルタイムトラッキングもAIを活用し、カメラ任せで自動追尾され、さらに高精度AF認識により枝に止まった小鳥など、認識した被写体をピンポイントで精度高く捕捉。

高画素モデルでありながら、メカシャッターによる最高約10コマ/秒のAF/AE追従連続撮影に対応。

研ぎ澄まされた改造性能

有効約6100万画素のイメージセンサーは、ギャップレス音チップレンズ構造や反射防止膜のARコートにより、低感度時は約15ストップ(静止画時)の広いダイナミックレンジを実現。常用ISO感度はISO100〜32000。拡張でISO50〜102400もの感度域をカバー。

さらに最新の画像処理エンジンと大容量バッファメモリー等の採用により圧縮RAWで583枚、ロスレス圧縮RAWで547枚、JPEG撮影時は1000枚以上の連写持続性能を実現。

高解像撮影に大敵の手ぶれを抑えるため、ボディ内光学式5軸手ぶれ補正ユニットと手ぶれ補正アルゴリズムによりボディのみで8段の手ぶれ補正効果を実現。

美術品や建築物などの撮影でより高い解像感を持つ画像を生成するピクセルシフトマルチ撮影も進化。計16枚の画像から約2億4080万がその画像生成が可能。さらに、人物や木の葉などの数ピクセル単位のわずかな動きを検出し自動補正ができるように。屋外での撮影シーンでの活躍が期待できます。

高解像8K動画と多彩な動画関連機能

高解像度8K(7680×4320)724pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC® HS方式で内部記録可能。

操作性と信頼性

背面液晶モニターは新開発の4軸マルチアングルとなり、従来のチルト液晶モニターと横開きバリアングル液晶モニターの利便性を兼ね備え、横位置でも縦位置でも見やすい位置に自在に角度を調整できるように進化。

モニターを上方向約98度、下方向約40度、横方向に180度まで開けます。オープン位置では270度まで回転でき、ヒンジ部は厚みを抑えながらも堅牢性を備えています。

ビューファインダーは約944万ドットの高精細OLEDを採用。ファインダー倍率は世界最大となる0.90倍。撮影画像の対角視野角41度(全表示領域では約43度)、25mmのハイアイポイントと周辺までの歪みの低減で快適な撮影を実現。

記録媒体はCFexpress Type Aメモリーカードに対応したデュアルスロット。

これだけの性能を持ちながら、発熱により動作が停止することがないよう、本体内で発生した熱を効果的に分散し放熱させるための放熱経路を見直し、温度上昇を抑制しているとのこと。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です